新潟県長岡市周辺の植生に関する資料(図書)のうち、インターネット上で閲覧できるものを以下にリストアップ。
内容は随時更新。
2023年2月の観察記録を追加
宝閑自然誌で2023年2月分の記録を公開しました。
- 今月の記録: 359件 (全68885件)
まだまだ雪の多い時期なので、冬芽、ロゼット葉、雪上の足跡などを見て回っています。
花の季節はあとちょっと先。
植物和名検索 β版を暫定公開
植物の和名をオンライン検索できるウェブページを暫定公開します。
JBIFで公開されている維管束植物和名チェックリスト ver.1.10をウェブサービス化したものです。
内容についてはAboutページを参照してください。
追記
公開終了しました。(2024-05-31)
新潟と神奈川の植生の違いまとめ
諸般の事情によって神奈川県から新潟県に移り住んでから、太平洋側と日本海側で見られる植物の違いを実感している。中越地方は典型的な日本海側気候の豪雪地帯なので、雪国で見られる植物は豊富である。
そこで気づいた違いを列挙してみた(順不同)。今のところ中越地方の長岡周辺限定で、個人的な限られた範囲内の観察結果なので、おそらくかなり偏っている点はご了承下さい。
宝閑自然誌サイト公開
宝閑自然誌 サイトをテスト公開しました。
さまざまな植物・動物を撮影して、整理分類した私的フォトデータベースです。
これまでずっと非公開で個人的に作っていましたが、ひとまず公開します。
データベースを作り始めたのは2016年頃なので、過去7年分の観察データが含まれます。