宝閑自然誌で2025年3月分の記録を公開しました。
ふたたびChatGPTに植物の質問をしてみた
約2年前、ChatGPTに植物の質問をしてみたという記事で、すでに大きな話題だったChatGPTに植物について質問してみた。当時の生成AIはまだまだ発展途上で、回答にはハルシネーション(幻覚)による誤りが多かった。
2年が経過した今、再び同じ質問をしてみた。モデルはGPT-4oをそのまま使っている。
結果、どの回答もほぼ完璧だった。
新潟県内のグンバイヒルガオについて
今年、新潟県中越地方の海岸をあちこち歩き回っていて、グンバイヒルガオ Ipomoea pes-caprae を数カ所で見つけた。熱帯から亜熱帯に広く生息する海浜植物で、たまに種子が流れ着いて発芽することは知っていたが、実物を目にしたのは初めてだったので、ちょっと驚いた。
本サイトの宝閑自然誌ページで、私がグンバイヒルガオを確認した地点を見ると、長岡市寺泊、出雲崎町、柏崎市(西山町)石地海岸あたりである。(2024年10月末時点)
過去に県内のどこでグンバイヒルガオが見つかっているのだろうか。ネットで軽く調べてみた。