2024-03-14 更新: 2024-05-11 2024年2月の観察記録を追加 宝閑自然誌で2024年2月分の記録を公開しました。 今月の記録: 149件 (全79920件) 今月の花: 4種類 今月の果実: 8種類
2024-02-14 更新: 2025-01-08 新潟県天産誌の菌名リスト 以下は1925(大正14)年に刊行された『新潟県天産誌』の「第一編 植物界」に掲載されている菌名の全リストである。(当時、菌類は植物に分類されていた) 当時の新潟県内で確認された菌類 68科、181属、482種 (亜種・変種・品種も1種とカウント) が列挙されている。現在使われている和名、学名、分類群とは異なるものが多い点には注意。旧字体および旧仮名遣いはそのまま残したが、明らかな誤植と思われる箇所は適宜修正した。 Read More
2024-02-07 更新: 2024-05-11 2024年1月の観察記録を追加 宝閑自然誌で2024年1月分の記録を公開しました。 今月の記録: 214件 (全79771件) 今月の花: 3種類 今月の果実: 29種類
2024-01-30 更新: 2025-01-08 新潟県天産誌の動物名リスト 以下は1925(大正14)年に刊行された『新潟県天産誌』の「第二編 動物界」に掲載されている動物名の全リストである。 当時の新潟県内で確認された動物 606科、1879属、2856種 (亜種・変種・品種も1種とカウント) が列挙されている。現在使われている和名、学名、分類群とは異なるものが多い点には注意。旧字体および旧仮名遣いはそのまま残したが、明らかな誤植と思われる箇所は適宜修正した。 Read More
2024-01-29 更新: 2025-01-08 新潟県天産誌の植物名リスト 以下は1925(大正14)年に刊行された『新潟県天産誌』の「第一編 植物界」に掲載されている植物名の全リストである。ただし現在では菌界に分類されている菌類(キノコ)や地衣類は除外した。 当時の新潟県内で確認された植物 390科、1306属、2886種 (亜種・変種・品種も1種とカウント) が列挙されている。現在使われている和名、学名、分類群とは異なるものが多い点には注意。旧字体および旧仮名遣いはそのまま残したが、明らかな誤植と思われる箇所は適宜修正した。 Read More
2024-01-10 更新: 2024-05-11 2023年12月の観察記録を追加 宝閑自然誌で2023年12月分の記録を公開しました。 今月の記録: 373件 (全79557件) 今月の花: 10種類 今月の果実: 77種類
2023-12-13 更新: 2024-05-11 2023年11月の観察記録を追加 宝閑自然誌で2023年11月分の記録を公開しました。 今月の記録: 703件 (全79184件) 今月の花: 58種類 今月の果実: 165種類 秋の花もほぼ終わり、紅葉も終盤。
2023-11-08 更新: 2024-05-11 2023年10月の観察記録を追加 宝閑自然誌で2023年10月分の記録を公開しました。 今月の記録: 1174件 (全78481件) 今月の花: 179種類 今月の果実: 206種類 秋の盛りを過ぎて、そろそろ晩秋へ。
2023-10-18 更新: 2024-05-11 2023年9月の観察記録を追加 宝閑自然誌で2023年9月分の記録を公開しました。 今月の記録: 1157件 (全77307件) 今月の花: 251種類 今月の果実: 159種類 猛暑の影響があちこちに残っているが、秋の風景が戻ってきた。
2023-09-09 更新: 2024-05-11 2023年8月の観察記録を追加 宝閑自然誌で2023年8月分の記録を公開しました。 今月の記録: 670件 (全76152件) 今月の花: 170種類 今月の果実: 94種類 あまりの猛暑のため、外を出歩く機会が激減。